湘南ひらつか七福神巡り巡拝の記録

平成23年7月17日巡拝

 平成23年7月5日にできたばかりの湘南ひらつか七福神を巡拝しました。平塚は、七夕まつりで有名ですが、七夕ばかりでなく地域振興の一つとして設立されたようです。
 私は、前日仕事で当直でしたので荷物も軽くする必要があり、コンパクトデジカメで巡拝しました。最近スマートフォンを購入したので、資料もこれさえあれば人差し指ですいすいといくはずでしたが。。。。でもなんとか巡拝はできました。
 各寺社とも受け入れはよくてスムーズに巡拝できました。しかし、真夏の巡拝はいかがなものでしょうか(^^;
 朱印の台紙は500円スタンプは1か所300円、七福神のグッズ等はありませんが、各種お守りは神社で買えます。
■平塚駅南口

 私は、地図を見て東海道線の南側から回ることにしましたので南口に出ました。

@三嶋神社(恵比寿神)

 南口を出て、南に向かって左手に進み、突き当りを右手に海の方に進みます。五差路の交差点を道なりに進むと左手に三嶋神社に着きます。
駅から徒歩約10分。
 七福神の幟もあるのでわかりやすいです。
 この入り口の右手に善性寺さんんも見えます。
 三嶋神社は当日お祭りでした。 社務所で、色紙とパンフレットをもらいました。
 本殿の前に恵比寿様の銅像がありました。
A善性寺(福禄寿)

 次に、善性寺さんに向かいます。三嶋神社の西門から出るとすぐ向かいにあります。
 扉があいていたので300円を置いてスタンプを押そうと思ってたらお寺の方が出てきてくださり対応してくださいました。
 福禄寿は、写真下の本堂に安置されていました。
◆そめきんさん

 長楽寺へいく途中にあるお祭りグッズの専門店。はっぴなど売ってました。
 B長楽寺(寿老人)

 長楽寺さんへは、駅から歩いてきたバス通りをさらに相模川の方(東南)へ道なりに歩きます。途中、国道129号線を横切ります。横切ってしばらくいくと長楽寺さんが見えます。ここまで約徒歩約10分。

 長楽寺さんは工事中でした。スタンプは、入って右手の寺務所でいただきます。
 寿老人は、写真下の小さな祠に祭られてました。
◆イルカの公衆電話

 次に蓮光寺さんに向かいました。来た道を戻り、国道129号線を北上しました。途中、平塚競輪場前をとおりましたらイルカの公衆電話がありました。
 イルカをすぎ東海道線をくぐり、国道1号線を東に進みますがここが一番距離がありますね。徒歩約20分。
C蓮光寺(布袋尊)

 国道1号線の工業団地入口交差点を左折するとすぐ蓮光寺さんです。
 寺務所でスタンプをもらったら布袋尊を拝観するのを忘れた(^^;
 暑くてぼーっとしてたせいかも。
◆大黒庵さん

 国道1号線を西に歩いていると大黒庵という蕎麦屋さんがありました。入りたかったけど先を急ぎました。
D平塚八幡宮(弁財天)

 平塚八幡宮へは、国道1号線を西に徒歩約20分。暑かったぁ!しかも八幡宮前の交差点は歩道がない!歩道橋を渡るのは辛かった、しかもX 型の歩道橋で、交差点の真ん中まで歩かなきゃならん!
 さて八幡宮は大きな神社でびっくりした。弁財天は、大鳥居の西側にある池の中でした。かわいい巫女さんも沢山おりました。
◆春日神社北側交差点

 春日天満宮へはこの交差点をわたり、大磯方面へ一つ先の路地を左折した方がわかりやすい。
 この交差点を左折すると、すぐ右折しまた右折。
 平塚八幡宮から徒歩約20分。
E春日天満宮(毘沙門天)
 
 ようやく、春日天満宮へ到着。
 毘沙門天は、本殿の左側にある毘沙門堂に安置されておりました。お姿は拝見できず。

 スタンプは、神社の社務所でもらえます。


 
◆平塚の一里塚跡

 春日天満宮の鳥居の前の道を東にすすむと、平塚の塚公園の前を通ります。
 
◆要法寺

 塚公園の隣の要法寺さん。ハスの鉢植えが整然と並んでいました。見学自由。
 この前をとおり突き当りを右折、大通りの交差点を渡り、一個目を左折します。
F妙安寺(大黒天)

 
 左折して、しばらくいくと妙安寺さんです。約10分ぐらい。大黒天は、本堂の中に安置されておりました。(拝観可)
◆平塚駅

 妙安寺さんから約10分で平塚駅です。駅から望む高麗山です。
【まとめ】湘南ひらつか七福神は、受け入れ態勢も良いですが、歩くルートがバス通りや国道沿いが多いので楽しい街歩ではありませんが、国道を避けて商店街を歩くなど工夫するとよいかもしれません。夏の徒歩ではかなりきつく、バスなどを利用した方がよいでしょう。ルートも駅の南側を巡拝し、バスで駅に戻り、妙安寺さんから春日天満宮、八幡宮、蓮光寺さんに行き、バスで戻ると楽だと思いました。それにしても盛夏の巡拝はキツイ!(^^;

私の七福神へ