古河七福神巡り巡拝の記録

平成24年1月3日巡拝

 平成24年1月3日に、古河七福神巡りを巡拝しました。古河七福神めぐりは、東北線古河駅から市街地を徒歩で2時間で巡拝できるということで巡拝することにしました。
 私は、新宿から湘南新宿ライン、大宮で東北線に乗り換えて古河駅に向かいました。11時ちょっと前に古河駅に着きました。古河駅で、七福神めぐりのパンフレットや情報を得られるだろうと思って出かけましたが、案内所は4日から営業で、駅前では七福神の情報をえることができず、自宅で印刷した古河七福神の情報のみでスタートしました。
 古河七福神は、後で知りましたが、観光協会のみでチラシ(台紙)を配布しており、寺社にはありませんでした。したがって、台紙を入手したい場合は、駅の観光案内所が営業している期間に巡拝する必要があります。したがって、七福神めぐりでは珍しく三が日に巡拝は不適な七福神です(T_T;)
■古河駅からスタート

 古河駅西口前のロータリー前のパチンコ屋の角を左折(南下)します。

 細い一方通行の道をまっすぐ行くと突き当ります(写真下)。左にいくと秋葉神社です。
@秋葉神社(毘沙門天)

 突き当りの角を曲がればすぐ見えます。
 境内に毘沙門天の小さな石像があり、隣の箱にスタンプが設置されています。

 案内所があいていれば台紙があるのでしょうが、私は資料の裏にペタン(^^;。
 駅から約5分といったところ。
A大聖院(弁財天)

 秋葉神社を出て、右手に進みます。すると、大聖院さんの門が見えます。
 弁財天は、門を入った左手のお堂の前に石像がありました。
 私は、実は最初にここに来ました。こちらでパンフレット類はないこと、観光案内所がやってないと台紙も入手できないことなどを聞きました。ガクっ(^^;
 スタンプは、お寺にあるそうです。
 秋葉神社から徒歩3分。
 
■神明宮へ

 大聖院さんを出て右にいき最初の角を左折します。

 古川第二小学校の前を通って、また右折すると神明宮です。 
B神明宮(大黒天)

 角を曲がると、すぐ神明宮が目に入ります。大黒天の石像は鳥居の前に設置されておりました。ここには、スタンプボックスがあり押印できました。
 大聖院から徒歩5、6分。
■蛭子神社へ

 神明宮の前の道を西に進みます。すぐ県道にでるので、写真の交差点を渡り、左へすぐ一歩通行の路地を右に入ります。
C蛭子神社(蛭子神)

 県道から右(西に)の入るとすぐ蛭子神社が見えます。
 県道からの道には、古い商店があって、歴史を感じさせます。
 蛭子神の石像は、境内に入って右手にあります。

 スタンプは、石像の右の石碑のとなりにあり押印できました。
 神明宮から徒歩5分くらい。
■ぬた屋さん

 鮒甘露煮のぬた屋さんの前を通る。
 蛭子神社を出て右(南下)に行きます。鮒の甘露煮で有名なぬた屋さん前を行き突き当りを右(西)です。
 D三神町稲荷神社(福禄寿)

 ぬた屋さんの角を右にまがり少し行くと、左手に三神町稲荷神社があります。少しわかりにくいですが、写真の福禄寿の石像を目印にしてください。
 この石像のところの路地を入ると三神町稲荷神社です。
 スタンプボックスは見当たらず、押印できませんでした。
 蛭子神社から徒歩5、6分。
■福寿稲荷神社へ

 三神稲荷神社を出て来た道に戻り、古河城への道を左(西)に行きすぐ右に曲がると古河文学館の前の道(写真)を北に進みます。
 道なりに北に進み、小学校前をとおり、交差点を一つ渡ってさらに北に進むと突き当たるので、ここを左折(西)しばらく歩くと左に篆刻博物館を左にみてさらに歩くと写真のクリーニング店の路地を右折して北に歩きます。
 最初の角を右にまがると神社が見えます。
E福寿稲荷神社(寿老人)

 福寿稲荷神社は、ちょっとした丘にありました。
 寿老人の石像は階段を上った右手に安置されていました。後で気が付きましたが、顔のところで折れてます。誰かが壊したのでしょうか、そうだとすれば本当に罰あたりなことです。
 スタンプは社殿の階段にありましたので押印できました。

 三神稲荷神社からここまでは、少し距離があり、徒歩15分というところです。

F正定寺(弁財天)
 
 正定寺さんは、福寿稲荷神社から見えます。福寿稲荷神社の西隣りです(写真上)。弁財天は、境内の弁天堂に安置されています。この弁天様は、日局が将軍家光から拝領したものを、古河城主だった養子の堀田正俊にゆずり、正定寺に安置したものだそうです。お堂に写真が貼ってありました。弁天様の石像はお堂の前、スタンプはお堂の中にありましたので押印できました。

 写真下は、なぜかタヌキの石像。なんとなくわが身のお腹をみてしまいました。おやおや。

 
■徳星寺へ

 正定寺さんと福寿稲荷神社の道に出て再び北に進みます。しばらくいくと突き当ります(写真上)。ここを右折してすぐ左折してまた北に行きます。そして、また突き当りを右折(東)します。皮膚科医院が左手にみえますので、その先の左側が徳星寺さんの入り口です。正定寺さんから徒歩約10分くらいです。
G徳星寺(弁財天)

 徳星寺さんの弁財天は、通りから入って左手にある観音堂にありました。
 ここに弁財天の石像が安置されていました。
 七福神のスタンプはみつかりませんでした。
H瀬下様宅(大黒天)へ

 徳星寺さんを出て左(東)に行きます。すると写真のような古い店のある通りにでますので、ここを再び北上します。
 300mほど行くと県道にでますので、ここを渡り左にすこし行くと日高米穀店があり、このお隣です(古河観光協会のサイト参照)。
 私は、場所がわからなく、近くまで行きましたが、民家なのでパスしました。(徒歩約15分)
I諏訪八幡神社(布袋尊)

 日高米穀店から県道を南下して古河駅方面に歩きます。古河駅入り口を左折して、すぐ左折すると左手に諏訪八幡神社があります。

 布袋尊は、神社の社殿の前にありました。スタンプも石像のすぐ脇にあり押印できました。
 瀬下様宅から徒歩15分くらい。

 古河駅は、すぐそばです。
■古河駅

 東北線で帰宅しました。
【まとめ】古河七福神は、観光案内所が営業していないとスタンプの台紙が手に入らないので営業時間等を確かめて行きましょう。(古河市観光協会  電話0280-91-1811)
 それにしても、@パンフレットぐらい寺社でも配布してもいいのではないでしょうか。A民間宅があるのは巡拝しにくい。Bスタンプの場所がわかりにくい(統一されてない)。などあまり受け入れ体制がよいとはいえません。古河は歴史あふれる街なのでせっかくの七福神めぐりですから街の活性化のためもっと賑わうよう努力してもいいのかと思いました。

私の七福神へ