相州小出七福神巡拝の案内

平成17年3月27日巡拝の記録

 3月27日の日曜日に相州小出七福神を巡拝しました。
 茅ヶ崎市の北の丘陵地帯を巡拝する比較的新しい七福神です。我が家から比較的近く、また、交通も不便なので車で行きました。徒歩だと、JR相模線香川駅を起点にし、堤坂下バス停から茅ヶ崎駅へ出るのがモデルコースのようです(徒歩の距離約15キロ)丘陵地帯なので、徒歩は、健脚向きです。
 七福神の受け入れは、通年のようですが、専用の色紙がありません。各自朱印帳や白紙の色紙を用意して欲しいとのことでした。また、朱印は、スタンプで自分で押印するスタイルで無料です(志納)。私は、しょうがないのでパンフレットに押しましたが、滑ってしまいあまりよくありませんでした。
@善谷寺(福禄寿)
 私は、国道467号線を利用したので善谷寺を起点にしました。国道467号線から県道404号線を利用して、大辻交差点を右折して県道47号線に入り、小出交差点の先のセブンイレブンのところを右折し坂を下ると善谷寺です。
 善谷寺さんへは、11時15分に着きました。
 福禄寿は、写真中のように境内に安置されていました。
 お寺の方に尋ねたところ、パンフレットなどは、このお堂の中にあるとのことで、お堂を開けていただきパンフレットをいただき、スタンプを押しました。色紙などはなく、特にグッズなどもありません。
 のどかな里山のお寺です。
 
A妙伝寺(毘沙門天)

 次に妙伝寺さんへ行きました。善谷寺さんから来た道を戻り、県道47号線に出て小出交差点を右折して県道404号線を南下し、堤坂下交差点を左折してしばらく行くと右手に妙伝寺さんが見えます。
 毘沙門天は、本堂の中に安置されており拝観できました。ただし、スタンプ台がギトギトで右のようになりました(;;)
 マイスタンプ台もあったけど車の中だし(^^;
 善谷寺さんから2キロ。車約5分。
 
B正覚院(布袋尊)

 次は、正覚院さんに向かいました。妙伝寺さんから堤坂下交差点に戻り、交差点をまっすぐに1キロほど行くと正覚院さんです。
 布袋尊は、本堂の中でした。お寺の方に案内を請いて拝観させていただきました。
 スタンプは、布袋尊の前。(^^;
(写真下)
C白峰寺(寿老人)
 白峰寺へは、正覚院さんを出て、西に向かい、下寺尾バス停付近を右折して県道47号線に出て、さらに右折してしばらくいくと白峰寺さんに着きます。
 寿老人さんは本堂の中に安置されておりますが、残念ながら法事が行われており拝観できませんでした。
 スタンプは、本堂裏手の墓地の方に寺務所受付があり、こちらで押していただきます。正覚院さんから約1.5キロ。
 ちょうどお昼になったので、門前の武さし野さんで蕎麦を食べました。
D宝蔵寺(大黒天)

 宝蔵寺さんへは、車ですと回り道です。徒歩なら農道を歩くこともできますが・・。
 県道47号線を東に行き、文教大学入口を左折し、宝蔵寺さんの看板を左折してしばらくいくと、右手に宝蔵寺さんが見えます。約2キロ。
 大黒天さんは、やはり本堂の中に安置されていました。写真下。
 よく見ると、手書きの色紙や七福神のお酒、人形が写ってますね。撮ってる時は気が付かなかった(^^;
E来迎寺(恵比須神)

 来迎寺さんへは、宝蔵寺さんを出て西に行き、突き当たりを右折して、細い農道を道なりに行きます。
 ナビ様のいうとおりに行ったら着きました。
 ちょっと、この道は、案内困難です。対向車が来たら真っ青(^^;
 恵比須神は、本堂の中に安置されており、スタンプも本堂の中です。
 お寺の方に案内を請いましょう。
F蓮妙寺(弁財天)

 蓮妙寺さんへは、これも案内不可。ナビ様の言うとおり運転して無事着きました。約1キロ。
 蓮妙寺さんへの道も対向車来たら真っ青な道。
 何台か、バックしてもらいました(^^;
 蓮妙寺さんの弁天様は、写真下のとおり弁天堂に祀られており、拝観できませんでした。弁天堂は、写真ではわかりにくいですが、回りは池です。さすが!
 スタンプは本堂の前のカンカンの中にあります。
 ここまでで時間は午後2時。まだ早いので、寒川神社に寄りました。
■寒川神社

 蓮妙寺さんから車で約15分。
 相模国一之宮の寒川神社に寄りました。
 かつて神奈川県に住んでいたんですが、初めて参拝しました。
 大きな神社ですねぇ。
 参拝して帰路に付きました。

 
■お土産屋で、見つけた七福神の布の財布。
 お金たまるかな?(^^;

私の七福神へ