草加七福神巡拝の案内

平成17年2月11日巡拝の記録

 平成17年2月11日に草加七福神を巡拝しました。
 草加七福神は、地元の郷土史研究会が設立した比較的新しい七福神です。東武伊勢崎線草加駅を起点として1時間ほどで廻れる手軽なコースです。受け入れ期間が正月ということなので、今回は参拝のみでした。
 グッズ類は、ありません。お正月にヨーカ堂で配布したものがあったようです。
■東武伊勢崎線草加駅東口

 草加七福神の出発地点は、東武草加駅東口です。
 
 本日は、家を8時40分に出て、草加駅に10時40分着です。
@三峰神社(寿老人、布袋尊)

 駅のロータリーをまわり丸井とヨーカ堂の間をまっすぐいって埼玉りそな銀行先のローソンの角(草加駅入口)を右折して50メートルほどいくと右手に三峰神社が見えます。

神社というより祠ですね(^^;)。
A八幡神社(恵美寿)

 八幡神社は、来た道を戻り、草加駅入口交差点を渡り、少し行くと2丁目会館という建物があり、この建物の裏が八幡神社で、2丁目会館の玄関の脇を通り抜けることが可能です。

 八幡神社の正面、写真の右が2丁目会館。

 参道を草加駅の方向に進むと日光街道の旧道である商店街に出ます(写真下)。
■ 日光街道の古建築。商家と思われます。着物を着た人が出てきそう(^^;


 
B氷川神社(大黒天、毘沙門天)

 氷川神社へは、商店街を北に歩き草加小学校の信号の手前の路地の左手奥に入ります。

 神社の右手前にさらに小さな祠があって、この中に大黒天と毘沙門天が祀られているそうです(写真下)。
 大黒天しか確認できませんでした(^^;

「日光街道」の石柱。

 商店街に休憩所のような施設があり、そこに立っている日光街道の石柱。
■草加せんべいの元祖源兵衛せんべい

 草加はせんべいの街です。いたるところにせんべい店がありますが、その中でも老舗の源兵衛せんべいさん。私もお土産を買いました。

C谷古宇稲荷神社(福禄寿)

 谷古宇稲荷神社へは、源兵衛せんべいさんをでて神明1丁目交差点を右折して神明町交差点に出ると現日光街道に出ます。右手に草加消防署があって交差点を渡り、草加消防署の建物に向かって右手の路地(写真上の販売機のところ)を入ると谷古宇稲荷神社があります(写真下)。
■札場河岸公園

 谷古宇稲荷神社からは、来た道を戻り、日光街道に出て、北に歩くと、せんべい屋さんと望楼が見えてきます。
 この公園は、札場河岸公園といい、芭蕉の像や子規の句碑もあるそうです。
 「札場」というのは、船着き場を持っていた人の屋号とのことです。
 昔の商人はお金持ちだったのかな?
 綾瀬川に水鳥の姿がありました。
D出世弁財天(弁財天)

 出世弁財天へは、札場河岸公園をとおり過ぎ、写真上のたいこ橋(百代橋というそうです)の右に見える谷古宇橋を渡り、すぐ右折して川岸に沿って歩くと出世弁財天があります。百代橋の付近から対岸に鳥居が見えます。
 これで草加七福神は巡拝完了で草加駅に戻るが・・。
■なまず

 札場河岸公園の手前6丁目橋のところの店の屋根に大きななまずの看板があった。(^^;
 
E神明神社(番外)

 6丁目橋の信号を草加駅方向に右折すると神明神社があります。

 ついでにお参り。
F東福寺(番外)

 神明神社から神明1丁目の交差点に南下して、右折すると左手に草加不動の東福寺があります。
 不動堂のお不動様は大変立派で一見の価値有ります。また、本堂の軒下には龍の見事な彫刻が見られます(写真下)。
 この神明神社と東福寺を入れるともっと楽しいのにな!
■草加市歴史民俗資料館

 東福寺から草加駅に進むと草加市歴史民俗資料館があって入場無料ですから時間のある方は是非どうぞ。

私の七福神へ