福生七福神参拝の案内

平成15年11月2日参拝の記録

 平成15年11月2日に福生七福神を参拝しました。
 福生七福神は、JR拝島駅から徒歩15分弱の熊川神社のことです。
 熊川神社は、平安時代の初期に地元の豪族が弁財天を祭ったのが始まりだそうです。
 その後、大黒天、毘沙門天等を加えて現在に至っているそうです。
 今回は、道路混雑が予想されることから電車で出かけました。
@ 熊川神社入口

 JR拝島南口を出て、駅前の通りを右(北)に歩き、道なりに進むと国道16号線に出ます(武蔵野橋南)。信号を渡り、睦橋通りを5分ほど歩くと奥多摩街道の内出交差点に出ます。交差点を渡り、奥多摩街道を右(北)に歩くと、デニーズが見えてきます。そのデニーズの手前の路地を左に入り、すぐ右に折れて歩くと、熊川神社参道が見えます。
 睦橋通りは交通量も多く歩きにくいので、詳細な地図があれば、路地を歩いてもよいと思います。
A熊川神社拝殿
 参道を進むと、七福神の石像があります。
 入口から順に恵比寿、大黒、寿老人、弁財天です。
B 熊川神社本殿

 拝殿の裏にある、本殿は、都指定有形文化財に指定されています。金網の中にあるのでよく見えませんでした。
 弁天様と大黒様はこちら。
 ちなみに、その他の福神は、拝殿の左の五福殿に祭られているそうです。
C境内にある七福神の石像など
恵比寿 大黒
毘沙門 弁財天
福禄寿 寿老人
布袋 パンフレット
パンフレット(地図)
D七福神のグッズ
 熊川神社には、七福神のうちわ、絵馬、色紙、土鈴(大・小)、キーホルダーなどがありました。今回は、11月ということもあり、土鈴小の大黒がありませんでした。
 お正月に向けて、仕入れるので、12月中旬には入るそうです。
 グッズが欲しい方は、確認してから出かけましょう。(^^)
恵比寿さん 大黒さん(大)
毘沙門天さん 弁天さん
福禄寿さん 寿老人さん
布袋さん

私の七福神へ