南はだの村七福神と鶴亀めぐり巡拝の記録

平成23年10月10日巡拝

 平成23年10月10日にできたてほやほやの南はだの村七福神と鶴亀めぐりを巡拝しました。秦野市は、神奈川県西部の丹沢山への登山の玄関口ですが、七福神は、秦野駅の南側の寺社をめぐるコースです。
 前日の夜に大雨が降って天気が心配でしたが、朝から天気がよくてよかったです。小田急線秦野駅北口の名産センターが9時から営業なので9時ごろ秦野駅に着くよう家を出ました。
 南はだの村七福神は、スタンプを自分で押印するセルフサービスなので、受け入れは通年です。
 朱印の台紙は有料が500円、無料のパンフレットもあります。全てのスタンプを押した台紙またはパンフレットを上記の名産センターへ持参すると完歩賞があります。台紙とパンフレットでは完歩賞が違います。スタンプは無料です。七福神のグッズ等はありませんが、各種お守りは神社で買えます。
■秦野名産センター

 秦野駅北口の1階にある秦野名産センター(秦野観光案内所)で色紙を購入しました。パンフレットもいただきました。

■秦野駅南口

 自由通路を渡って南口に出ます。
■案内板

 南口前の大きな通りを南下して突き当りを右にすぐ左折すると突き当りが太岳院さんです。ここを右折。
@太岳院(福禄寿)

 南口から約5分で太岳院さんに到着です。大きな脊柱の下にはだの七福神の石像が安置されていました。スタンプは、石像の右にあるボックスの中にあり、ダイヤル式の鍵がかかっています。鍵の開け方はボックスにテプラで貼ってあります。指示どおりダイヤルを回してスタンプを取り出します。
 太岳院さんの前は池があり今泉名水桜公園となっています。
 写真下はモダンな太岳院さんの本堂?です。
■室川

 太岳院さんから駅前の大通りに戻り、東に進みます。信号を渡り、室川の橋を渡ります。
■尾尻隧道

 室川を渡って緩やかな坂を上りとトンネルをくぐります。
■交差点左へ

 トンネルをでて一つ目の交差点を左折します。
A尾尻八幡神社(鶴親)

 太岳院さんから丘を登ってきて約15分、秦野赤十字病院前に尾尻八幡神社の入り口があります。
 階段を上ると本殿があります。
 鶴は本殿に向かって右側にあります。

 B西大竹嶽神社(鶴子)

 秦野赤十字病院の前の大通りに戻り、さらに東に進むと西大竹の交差点です。この交差点を渡りまっすぐの突き当りを右折します。すこし上ると西大竹嶽神社が見えます。八幡神社から約10分ぐらい。
 石像は本殿の右側です。

 次の震生湖の弁財天までは約40分かかりました。
◆軽便みち案内版

 嶽神社を出て右方向へ進むと軽便のみち案内版があり、昔、軽便が走っていたそうです。
◆軽便のみち案内板からさらにすすみ、交差点があるのでここを右に坂を上ります。
 下には、西大竹交差点で渡った道が通ってます。
◆クランク

 トンネルの上の道を道なりにまっすぐすすむと突き当たるので、左にいきまた道なりに進みます。
 ここは遊水池を
利用したスポーツ広場です。
◆スポーツ広場を左に見ながら進むと立野緑地に突き当り、これも緑地に沿って道なりに上っていきます。
◆秦野総合高等学校
 
 立野緑地に沿って登りきると二車線の道路に出るので、これを左折して、秦野総合高等学校を左に見ながらさらに上ります。
◆尾根道へ

 ちょうど秦野総合高等学校の門の前あたりに、右に鋭角に上る道があります。止まれの標識を鋭角に右折してさらに上ります。
◆尾根道

 バス通りから畑の尾根道に入ります。広々とした農道という感じ。
◆尾根道の景色

 尾根道をいくと見晴らしのよいところがいくつかあります。秦野市街が一望です。
C福寿弁財天(弁財天)

 西大竹嶽神社から約40分、秦野の南の丘を登ってきて震生湖の福寿弁財天に着きました。
 ここから丘を下って湖、といっても沼みたいなものですが、に下っていくとあります。
 立派な弁財天が祭られており、秦野七福神の石像は、本堂の前にありました。
 土人形風の弁天様があったので値段を聞いてびっくり、小さいのが5千円とのこと。売っている方も恐縮している値段でした。もう少し安いと売れるのではと思います。

◆尾根道を西へ

 弁天様から尾根道に戻り、西へすすむと二車線の通りに出ます。少し西に進むと、バス停があり、ここを人がいる小道に進みます。
◆向山配水所

 小道を進むと自然薯販売所があり、さらに進むと向山配水所です。ここを右の下ります。尾根道ともお別れ。
◆山道下る

 ちょっとさびしい山道を下ります。
◆室川上流

 山道を下りきると畑に出てさらに道なりに進むと室川の上流に出ます。橋を渡り、右折して川沿いに進みます。
D西光寺(毘沙門天)

 弁天様から約20分で西光寺に着きます。
 石像は、本堂左手にあり、スタンプボックスはありますが、使われてませんでした。
 本堂の前にプラスチックの箱の中にありました。

◆出雲大社入口交差点

 西光寺を出て左に進みと川を渡ると大通りに出ます。ここを右に進むと出雲大社入り口交差点。
 この大通りは東に行くと秦野赤十字病院前に出ます。
E御嶽神社(恵比寿神)
 
 出雲大社入口を左折すると正面に御嶽神社が見えます。大きな楠がそびえたっていました。
 ここまで約10分。
 この辺でお昼になったのでそばにあった弁当屋で弁当を買いました。
 途中、自販機もなく喉がカラカラ。
 御嶽神社でお弁当を食べました。
 恵比寿さんは本殿の右側です。ここはスタンプボックス。
  
F出雲大社相模分祠(大国様)

 
 嶽神社の裏が出雲大社相模分祠です。大国様の石像は、鳥居をくぐって左手の千年の杜に水の入り口を入ったところ(写真中)にありました。スタンプは、社務所でいただきます。ここは巫女さんが押印してくれる唯一の例外です。
 
◆曲がり角

 嶽神社の前の道まで戻り、東へ進みます。最初のこの曲がり角を左折(北進)します。
◆秦野植木センター

 次にこの秦野植木センター(有)さんの角を右折(東進)します。
G浄円寺(布袋尊)

 出雲大社相模分祠から徒歩で約7分くらいで浄円寺さんに着きます。
 布袋尊は、山門を入ったすぐ左手にある真新しいお堂に安置されていました。石像の他に木像もありました。
 スタンプは、お堂のまえにあります。ここは鍵つきボックスではありませんでした。








ガラスに光が反射してしまうので、ちょっと失礼してガラス戸を開けさせてもらいパチリ(写真下)。

◆曲がり角

 浄円寺さんを出て左(東進)して最初の十字路(和田コーポが右に見える)を右折して南進します。(写真は右折して北に向かって撮影。)
◆案内板

 右折してまっすぐいくと突き当りますので左折(東進)すると学校前の交差点にでるので、ここを右折して南進します。民家の壁に白笹稲荷神社の案内板があります。
H白笹稲荷神社(寿老人)

 川を渡ると大きな鳥居が見えます。この参道をくぐっていくと本殿につきます。
 寿老人は、本殿の中、右側にありました。スタンプは本殿の鈴のところ。ここもボックスではなかったような気がします。
 浄円寺さんから約15分です。
 
◆学校前

 帰り道は、案内板のあった交差点に戻り、ここを右折して学校前の交差点を左折して北進します。
◆今泉神社の手前の角

 ここを右折します。ミラーにある「秦野駅」の標識に惑わされないこと!
◆クランク

 突き当りを右折してすぐ左折です。(車(車庫)の前を右、すぐ左。)
◆今泉名水桜公園

 道なりに進むと最初の太岳院さんの裏にあった今泉名水桜公園に戻ります。
◆太岳院さん前から秦野駅へ

 白笹稲荷神社から約25分という感じです。
 ここから駅まで約5分です。

 秦野駅北口の名産センターに戻り完歩賞をいただきましょう。
【まとめ】南はだの村七福神は、ほとんどセルフサービスでスタンプを押印してまわるので通年受け入れです。歩く距離が長く山道もあるので健脚向きです。しかしながら、街中や農道などコースがバラエティなので歩くのは楽しいコースです。特に丘の尾根道からの景色は素晴らしいです。天気がよければ雄大な富士山も見えます。ほとんどの寺社で駐車場もあるので車で回っても駐車にはそんなに困らないと思います(西大竹嶽神社は路駐です)。
 名産センターの方は親切でいろいろアドバイスをして「くれます。是非立ち寄りましょう。

私の七福神へ