溝の七福神巡り巡拝の記録

令和5年8月27日巡拝

 約3年半ぶりの七福神巡りです。一応、私、エッセンシャルワーカだったので、不要不急の外出禁止、人出のあるところ禁止だったのです。
 コロナ渦中では、どこにも行けず。エッセンシャルワーカ卒業したし、5類移行になったのので、近場に七福神めぐりが出来たので行って見ました。
 「溝の七福神めぐり」という名称ですが、神奈川県相模原市の上溝駅周辺に設置してある石像をめぐる、いわゆる商店街振興系の七福神巡りです。七福神巡りのイベントは年4回だそうです。イベント期間中でないと朱印帳もスタンプも対応不可です。イベント開催日は、上溝商店街振興組合さんのサイトでご確認ください。
 私は、8月25日(金)〜27日(日)の夏のイベントに参加しました。
 
■本町自治会館前広場
 溝の七福神巡りは、この本町自治会館前広場 (相模原市中央区上溝6−2−11)に最初、行って受付しないといけないシステムです。私は、JR相模線上溝駅から徒歩で向かいました。約20分です。
 駅から西へ県道57号線を歩き、上溝本町交差点に突き当り、道路を渡って左折して写真上の日能進学の角を右折して少し歩くと本町自治会館があり、その先が広場になってます。写真下は、歩く方向の反対から写したもの。
 この受付で参加費500円を払い、朱印帳や案内図をもらいます。
@弁財天
 弁財天は、広場にある、お堂の脇にあります。
 スタンプは、商店街の指定のお店でもらいます。弁財天は、佐藤金物店さんで、石像をめぐるついでに寄ってもらいます。
 ですので、私は、スタンプは後回しで次の石像に向かいました。
A布袋尊

 どの順番で回ってもよいとのことで、私は、時計回りを選択しました。弁財天を右手にみながら角を曲がり、上溝高校を左手に見て進み、「高校入口」交差点を左折、県道54号線をしばらくいくと道路左手に布袋尊が安置されていました。(写真上の幟のところ)。
 スタンプは、この先の「石橋」交差点の先の「寝具のサトウ」さんでもらいました。
 弁財天から約10分、寝具のサトウさんまで15分。
 B寿老人

 次に、寿老人を目指して、寝具のサトウさんをあとに来た道を戻ります。
 「高校入口」交差点を渡り、次の「上溝」交差点を右折して、寿老人のスタンプの担当の清水時計店に伺いました。 時計店でスタンプをいただき、その先の「ずっと我が家」入口にある寿老人(写真下)を参拝しました。すぐ側の「上溝本町」交差点を渡ると左の角にある「佐藤金物店」さんで弁財天のスタンプをもらいました。
 ここまで、寝具のサトウさんから佐藤金物店さんまで約15分。
 
C大黒天

 上溝本町交差点から上溝駅方向に歩きます。道路、右手に大黒天の石像があります。約7分。
 スタンプは、道路反対側のパン屋さん「日の出屋」さんです。パンが美味しかったです。
 
D福禄寿

 大黒天から、さらに駅方向へ進むと福禄寿の石像があります。
 スタンプは、これまた道路反対側のダイエーのサービスカウンターでスタンプをもらいます。
 大黒天から5分ぐらい。

E毘沙門天

 次の毘沙門天へは、駅をとおり過ぎて(相模線のガードをくぐる)、上溝中学入り前をとおり、少し坂を昇と、中村書店さんが見えます。毘沙門天の石像は、写真上のとおり、中村書店さんと葬儀屋さんの間にあります。少し、見にくいので見逃さないように。
 ダイエーから約10分くらい。
 
 
 
 ■宝光寺さんへ

 最後の恵比寿神(宝光寺)へは、来た道を戻ります。最初に受付した本町自自会館方面へ。上溝本町交差点まで戻ったら今度は右折、厚木、当麻方面へ。ここから10分ほど歩くとローソンの看板がビルの陰から見えます。
 
 F恵比寿神

 ローソンを右に見てさらに進むと宝光寺の入口があります(写真上)。参道を進み、境内に入ると右手に鐘突き堂があって、その脇に恵比寿さまがあります。
 ちょっとコケが生えてきて緑色になってました。
 (写真下)

 スタンプは、下記のローソンでもらいます。
 
 
 ■ローソンから自治会館へ戻る。

 ローソンのレジでスタンプをもらいます。(上溝6丁目店さん)

 スタンプをもらったら、ローソンの向かって右わきの路地を入り突き当りを右にいき、道なりにすすむと、出発地点であった、自治会館広場につきます。
ここで、集めたスタンプ(朱印帳)を見せると、七福神人形1個もらえます。(写真下)

 
 ■毘沙門天の人形と朱印帳

 人形は、高さ5p。この毘沙門天は、先代のもので売れ残りだそうです。新世代の他の人形を進められましたが、昔から、残り物には福があるっていうじゃないですか!

 朱印帳は、A5サイズです。

 
【まとめ】溝の七福神は、上溝商店街の振興策としてイベント時に受け入れがあるものです。石像は、いつでも拝観拝観できますが、朱印帳やスタンプの対応は不可です。開催日をよく確認して参加しましょう。
 上溝駅を起点にしたので、歩く時間は、2時間くらい。当日は1万歩を超えました。上溝は、昔からある街なので、古いお店があるので街歩きとして楽しかったです。

私の七福神へ