川崎中原七福神巡拝の案内

平成16年7月25日巡拝の記録

 7月25日に川崎七福神を巡拝しました。
 先週に引き続き夏の晴天の中、汗だくだくで回りました。川崎七福神は、受入期間は、正月7日までですので、参拝と写真撮影のみです。
 交通機関は、悩んだ末、徒歩、電車、バス利用としました。
 午前10時ころ我が家を出発して、午後4時すぎに帰宅しました。
■ 元住吉駅

 川崎七福神の起点として元住吉駅を利用しました。
 
 元住吉駅東口に出て商店街をまっすぐにいき綱島街道に出て「元住吉駅」交差点を渡ると写真下の「住吉ざくら」という石柱の道を進みます。

 10:50歩きはじめました。
 
■ 渋川沿いの道

 この道をまっすぐ進み、新幹線のガードをくぐると大きなとおりにでるので、その交差点を右です。

 三重塔が見えるのですぐわかります。

@ 大楽密寺
  (布袋尊)


 布袋様は、この本堂の中に祭られているそうです。

 境内が幼稚園になっています。

 境内には、写真下の三重塔がありました。

 元住吉駅から徒歩15分。

 車の場合、駐車場はありますが、わかりにくいところにあるので、参道に止めるしかないかな?

 車の場合、横浜方面からだと綱島街道木月交差点右折。三重塔、新幹線ガードを目印に。

■ 向河原駅
  (JR南武線)

 大楽密寺さんから元住吉駅へ戻り、東横線小杉駅でJR南武線に乗り換え、向河原駅で下車しました。

 11時45分着
A 無量寺
  (寿老人)


 向河原駅改札を出て、右に歩き、下沼部交差点を渡り、まっすぐいって、次の信号を右折します。下沼部小学校を左手に見ながら、750m進むと、無量寺さんに着きます。

 向河原駅から徒歩15分。

 寿老人は、本堂の中に祭られておりますが、寿老人の石像が境内にあります。

 無量寺さんから大楽院さんへは、時間が合えば、川崎市営バス74系統小杉駅行きに乗ると便利です。

 バス時刻表を参照してください。

 駐車場あり
 
■ 日枝神社

 大楽院さんへは、来た道をまっすぐ、北に歩きます。約1.5キロです。この行く道の途中にあります。バスの場合は、「山王町」下車です。

 由緒のある神社で、猿の石像や、庚申塔などがあります。

 バス通りに面してかなり広い駐車場があります。
B 大楽院
  (恵比須)


 日枝神社から250mぐらい。総武線のガードをくぐるとすぐです。

 本日はあいにくお葬式があって、テントがあって撮影には不便でした。

 恵比須様は、入ってすぐの恵比須堂に祭られており、中を覗くことができました。
 写真中

 木造の恵比須様と金属製の恵比須様が並んでいました。
 写真下。

 無量寺さんを出てソバを食べたりしたので、大楽院さんへは、13時着。
■ 閻魔堂

 大楽院をでて右に少し行くと、左手に閻魔堂があります。
 怖そうな閻魔様がおりました。

 歩くとこういう発見があるのでやめられません。(^^;
H 中原街道道標

 次の西明寺さんへは、閻魔堂をでて左にまっすぐ北上して、丸子橋に出ます。

 丸子橋手前を左折すると、中原街道です。中原街道と綱島街道の交差点を横断し、中原街道を西に行きます。

 西明寺さんへは、大楽院さんから約1.2キロ徒歩約20分。
■醤油屋さん

 中原街道は、古い街道なので、醤油屋さんがありました。めずらしいなぁ!
C 西明寺
  (大黒天)

 中原街道(丸子通り)の突き当たりに西明寺さんの参道が見えてきます。江戸時代初め東海道が整備される前までは、京都への街道として賑わったそうです。この西明寺は徳川家の陣屋跡とのことです。

 大黒様は、本堂の中に祭られているそうです。

 本堂前には、大黒様の石像がありました。

 また、境内には出世弁天として、石塔がありました。

 西明寺さんに13:25着。
西明寺前バス停

 西明寺参道を出て右に曲がって西明寺交差点を渡ると「西明寺前」のバス停です。写真では車の見える方が西明寺。

 ここから川崎市営バス(溝05系統)で黄金塚に行きます。
(杉40系統なら蔵前)

 13:55発に乗車。
D 東樹院
 (毘沙門天)


 黄金塚のバス停をバスの進行方向にほんの少し行き左手に曲がる路地がありますので、この路地沿いに進むと、東樹院さんが見えてきます。
 (蔵前ならコンビニの路地を入る。)

 毘沙門天さんは、この毘沙門堂に祭られておりました。境内にには、毘沙門天の石像や地蔵尊などがありました。

■余談
 私が乗った川崎市営バスの運転手さんは、女性でした。美人(^^;。バスの運転手さんは、たいがい応対が横柄で、こちらは初めて乗り解らないので、何か聞くと「そんなことも知らないのか」という態度をされ不快ですが、今回はとても丁寧で親切でした。
 
E 宝蔵寺
  (弁財天)


 東樹院さんを出て右に歩きます。川崎市営バスの溝05系統のバス通りに出ます。バス通りを左折して国道409号線に出ます。西下橋交差点に出てくるはず。
 実は、私、道を間違えて宮内交差点に出てしまいひどく遠回りをしました。

 西下橋交差点を渡り、少し道がわかりにくいですが、住宅街を抜けると川があり、川を渡って大谷戸小学校を目標に歩くとほどなく宝蔵寺さんに到着しますします。

 迷わなければ、徒歩15分というところです。約1キロです。

 宝蔵寺さんには、弁天堂(写真上)があり、ガラス越しに中が見えます(写真中)。

 境内には、弁天様の石像や、七福神おそろいの石像があります(写真下)。
F 安養寺
  (福禄寿)

 
宝蔵寺さんを出て、交差点を渡り、ミニストップの前をまっすぐ西に行き大谷戸小学校前をとおり過ぎると、「大谷戸小学校入口」交差点に出ます。この交差点の向かいに安養寺さんの墓地が見えます。

 この交差点を左折して、少し行って、右折すると安養寺さんの入り口に出ます。

 本日は、ここでもお葬式に出くわしてしまいました。(;;)

 入り口には、福禄寿の石像がありますが、本堂に石像でないものが祭られているようです。

 宝蔵寺さんから徒歩5分。
■ JR南武線
  武蔵新城駅


 安養寺さんの前から道なりに、まっすぐ南下すれば、南武線の武蔵新城駅に着きます。

 徒歩5分。

 私は、新城駅に午後3時20分着。
 帰宅の途につきました。
川崎市営バスのホームページへ

私の七福神へ