武州越生七福神巡拝の案内

平成15年10月19日巡拝の記録

 平成15年10月19日に越生七福神を巡拝しました。
 越生七福神には、かわいい神像があると知っていましたので、、訪ねてみたいと思っていました。また、カーナビにも慣れてきたので、越生七福神を巡拝しました。土曜日に家のことをしましたし、天気もよいし、巡拝日よりでした。
 我が家から、最初の目的地、法恩寺さんをナビにセットし、午前9時半に出発しました。
 ナビ様は、東名で環状8号を通って関越のルートを示しましたので、今回は従うことにしました。
@ 法恩寺(恵比寿)

 我が家から約2時間で、越生駅前の法恩寺さんに到着しました。
 途中、環状8号と関越で事故を目撃し、自身のの道中の無事を祈りつつ、安全運転をしました。ホンマカイナ(^^;。

 法恩寺さんで、色紙を頂き、御神像について聞くと、がーん。神像は5月の連休までで、現在は寺にはないとのこと。
 駅前のオーティック(観光案内所)にあるかもしれないと言われ、オーティックに駆け込むと、ありました!!
 最後の1セットがゲットできました。危うい、危うい(^^;

 右の写真は、各寺にある、記念写真用の看板。
 
A 正法寺(大黒天)

 正法寺さんへは、法恩寺さんを出て、細い道を、山側に車で5分ほど登ったところにあります。

 大黒様は、右の写真の左手の赤い屋根の閻魔堂にいらっしゃいました。

B 弘法山観世音
   (弁天様)

 弘法山へは、車で約10分ぐらいでしょうか。
 坂を登りきったところに駐車して、右の写真を階段を上ります。

 弁天様は、本堂の中の厨子の中におりました。

 ここでは、七福神の掛け軸を見ました。
 3000円でした。

C 最勝寺(福禄寿)

 最勝寺さんへは、里の道をくねくねとナビ様のいうとおり走っていたら、なとなく着いてしまいました。
 ナビ様は、便利ですなぁ。

 ご朱印をもらおうと呼び鈴を押しましたが、誰もでませーん。がーん。

 隣の人に聞いたら、法事で出かけているとのこと。大ショックです。

 帰りに再度、寄ることにしました。もし、歩きでしたら、くじけるところ。
(^^;車でよかった。


D 円通寺(寿老人)

 最勝寺さんから、梅園小学校裏を通り抜けバス道路に出て、横切ると、自然休養村センターに出ます。車で約10分。
 ここの駐車場に車を止めて、円通寺さんに行きます。徒歩2分。

 12時を回ったので、近所に美味しいそば屋はないか、お寺の方に聞くと、その方は、蕎麦通で、あちこち食べ歩いている方で、「梅の里」という店は、美味しいとのことでした。道を戻るようなので、あと2つ回って、帰りに寄ることにしました。腹へった。(^^;


E 全洞院(布袋尊)

 円通寺さんから、バス通りを車で約15分。黒山バス停までいき、村営駐車場に車を止めて、徒歩1分です。
 
 川の小さな橋を渡ると全洞院さんです。

 この寺は、無住ですので、張り紙にある、三羽さん宅まで、歩き、ご朱印をもらいました。

 本日は、お祭り?があり、たくさんのハイカーが歩いておりました。

 また、時間を見つけてゆっくり来たいものです。

 黒山三滝も見ずに、龍穏寺にUターンしました。
 
F 龍穏寺(毘沙門天)

 龍穏寺さんへは、バス通りを戻り、上大満バス停を左に山道を登ること約15分。

 これは、歩きじゃきついですな。

 写真の立派な山門をくぐり、すぐに本堂に着きます。

 ご朱印は無事いただくことができました。

 龍穏寺さんは、曹洞宗の古刹で、大田道灌ゆかりのお寺でした。

 ところで、毘沙門天さんは、この山門に安置されています。
G 梅の里(蕎麦屋)

 さて、最勝寺に寄ると、ご住職が運良く帰っておられました。また、出かけるところだそうで、良かったです。

 全部、ご朱印がそろって、梅の里に行きようやくお昼を食べました。

 三色蕎麦を注文しましたが、普通のせいろが一番おいしかったです。
 また、食べに行きたくなる味でした。

私の七福神へ