令和2年1月5日巡拝
令和初の七福神めぐりは、できたてほやほやの所沢七福神です。所沢七福神めぐりは、所沢の西、西武狭山線の南の荒幡、久米地区をめぐる七福神でした。通年受け入れているそうですが、朱印は、あらかじめ印刷されたお札(300円)をいただく方式でした。マップは用意されてはいるものの、ルートの参考になる程度で、実際の参考にはなりません。スマホがあれば、グーグルのナビを利用しましょう。 私は、下山口駅に9時半すぎに到着し、途中、バスを利用しましたが、約4時間で巡拝できました。 あと、お札のお金が300円でセルフなので、小銭が必要です。両替やお釣りの対応ができないお寺もあるようなので事前に小銭を用意しましょう。 |
||
■下山口駅 西武狭山線下山口駅を出て、踏切を渡り南下します。 |
||
■踏切を渡ると三叉路になっており右方向(西)へ、道なりに進みます。 | ||
■川を渡り、この三叉路を右手にまっすぐ。途中、橋の脇に地蔵堂がありました。 | ||
@海蔵寺(毘沙門天) 本堂の左手に毘沙門天の石像がありました。朱印は本堂の前においてあり、セルフサービスです。 マップが欲しかったので寺務所で伺ったところこちらには置いてないとのことでした。 駅から約8分 |
||
■本覚院さんへ 来た道を戻り、駅の踏切手前の三叉路を右(東)にすすみます。クリーニング店の先を右(東)。 |
||
■道なりに右 |
||
■左折ポイント これまで道なりに歩きましたが、この青いお宅のところを左折(東)して所沢第二幼稚園の前をとおり、突き当りを右です。 |
||
A本覚院(布袋尊) 本覚院さんの入口に弁天様が祭ってありますが、所沢七福神では、こちらは布袋尊です。布袋様の石像は、本殿の前にありました。こちらでは、マップも置いてありました。ただマップで歩くのは難しいです。 海蔵寺さんから徒歩15分です。 |
||
■光蔵寺さんへ 本覚院さんの入口に戻り、弁天様を左にまがり南へ荒幡会館の先を左に登ります。写真では正面に見えるお宅の手前を左に上る。 |
||
■車止めを進む 坂道を登ると車止めがあるので、そこをさらに登ります。 |
||
■交差点左折 登りきると十字路があるので左折。 |
||
■塗装屋さんの前を右折 写真では、ちょうど光がさしているところを右に曲がります。(南へ) |
||
■左折 塗装屋さんの角を曲がると下り坂で遠くに浄水場の塔が見え、下に光蔵寺さんの墓地が見えます。突き当りを左折して、すぐに右折します。道なりに丘を下っていくと光蔵寺さんが見えます。 途中、左折、右折しますが、本堂が見えている方向に歩いてください。 |
||
B光蔵寺(寿老人) 光蔵寺さんには、寿老人が祭られています。山門を入った右手にあります。 本覚院さんから徒歩15分。 ※光蔵寺さんでは、本覚院さんまでの地図のコピーが置かれており明細地図だったのでわかりやすい地図でした。私の歩いた道とは違っていましたが。 |
||
■佛眼寺さんへ 光蔵寺さんを出て、南に向かって右手の信号を渡り、鳩峯公園へ坂を登ります。 |
||
■浄水場を左 坂を登りきると浄水場で、この角を左折して進むと鳩峯公園に入ります。 |
||
■鳩峯公園 突き当りを山道の方へ右折します。 道なりに山道を歩いていきます。 |
||
■久米水天宮 山道を歩いていくと久米水天宮の境内に入りました! 私が行った1月5日はご縁日でたくさんの人出でした。 だるま市もありました。 久米水天宮の北側には、鳩峰八幡神社もありました。 佛眼寺さんは、水天宮の参道を出て舗装道路に出たら右手に見えます。 右折して、坂を下ります。 |
||
C佛眼寺(福禄寿) 福禄寿は、佛眼寺さんの本堂の右前にあります。 お札がセルフのため、小銭がつきて両替していただきました。両替対応できないお寺もあるので、事前に小銭が必要ですね(反省)。 佛眼寺さんまで、徒歩で20分です。直線距離は短いのですが、上り下りがあるので時間がかかります。 |
||
■久米堺バス停 これまで丘を2つ超えて歩いてきたので、少々くたびれたのとバス亭が目に入ったので、バスを利用することにしました。 佛眼寺さんの前の南側にバス通りがあり、西武バスの「水天宮下」バス停から4つめの「久米堺」バス停まで利用しました。 バス約10分。 |
||
■久米堺交差点 久米堺バス停を下り、西に久米堺交差点を渡ります。写真の路地が都道4号線に続いているので、この路地を登ります。 |
||
■持明院入口 都道4号線に出たら南下します。西武新宿線を渡る秋津橋を超えるとほどなく右手に持明院さんの入口の看板が見えますので、ここを右折します。都道4号線の歩道が西側は狭いので注意してください。 |
||
D持明院(恵比寿尊) 都道から少しあるくと持明院さんに着きます。 えびす様は、本堂の手前にありました。門を入ったところに二宮尊徳の石像がありました。 最近ではめずらしくなりましたね。 久米堺バス停から徒歩10分。 佛眼寺さんからバス利用でも30分です。徒歩だともう少しかかりそう。 |
||
■長久寺さんへ 長久寺さんへ、来た道をもどり、久米堺交差点を渡り、久米堺バス停を過ぎて西に進みます。 勢揃橋北交差点をさらに西へ。 |
||
E長久寺(大黒天) 勢揃橋北交差点を過ぎて、私はお腹がすいたのでセブンイレブンでおにぎりを買い、西へ。 豊川稲荷がすぐに見え、その裏が長久寺さんです。 大黒天の石像が正面の門を入ったすぐそばに。 長久寺さんは、時宗のお寺でした。 持明院さんからは、徒歩15分。 |
||
■永源寺さんへ 長久寺さんを出ると交差点があり、この交差点を西へ、手前でなく斜め右。電柱の下に「西所沢駅1.8Km」と矢印があります。 この道、狭いわりに交通量があるので注意しましょう。 |
||
■JAいるま この交差点を右方向。 |
||
■郷土資料館手前 この交差点を左方向。 |
||
■じゅうにん坂 この交差点を左、すぐ右折なので道を渡りましょう。 |
||
■くらづくり本舗 この店の手前を右に入ります。 |
||
F永源寺(弁財天) 永源寺さんのお札は、写真上の本堂の前にありました。 弁天様は、この本堂より少し西に行ったところにある弁天堂です。石像は、こちらだけ見当たりませんでした。 長久寺さんから徒歩20分。 |
||
■西所沢駅へ 弁天堂を左に見ながら西に進み、釣り堀を過ぎた、この角を右に坂を登ります。 突き当りを左(西)に。 |
||
しばらく歩くと、西武線沿いに出ます。お茶畑を右に見てさらに西に。 | ||
右手に踏切の見える交差点に着き、道を渡り右折、踏切を渡り、左へ入る狭い路地を行けば駅前に出ます。 | ||
■西所沢駅 弁天堂から約15分。 9時半過ぎから歩き始め、13時半に西所沢駅に到着したので約4時間の巡拝でした。 |
||
【まとめ】所沢七福神は、狭山丘陵の丘を越える七福神めぐりです。直線にすれば、半径1.5キロほどの範囲ですが、意外に時間がかかりました。 一日で全部をまわるのではなく、荒幡富士や鳩峰公園を入れて、ゆっくり見てもいいのではないかと思いました。 受け入れは、セルフ方式なので必ずしもよいとはいえませんが、その分、気楽に手軽に楽しめる七福神でお勧めです。 ただし、道がわかりにくいので、詳細な地図やスマホのナビがあると便利です。 |